• 高い志とチャーミングな表現力を備え持った人材を育てます!
  • :ホーム
    • :エクスプレッションスクール雙葉
  • :ごあいさつ
  • :講座・体験レポート
  • :卒塾生感想レポート
  • :アクセスマップ

第6期生「第6講座」 2014/08/31(土) 「座学」

  • HOME
  • 講座・体験レポート
  • 第6期生「第6講座」 2014/08/31(土) 「座学」
  • 2016年11月29日
  • expression
  • 講座・体験レポートエクスプレッションスクール雙葉 座学

第6期生「第6講座」 2014/08/31(土) 「座学」 | Expression School Futaba

エクスプレッションスクール桜坂にて

「 座学 」

  スケジュール

①9:00 教室解放

②12:30 昼食

③14:00~15:00 講座①「萩合宿を振り返り」

④15:00~16:30 講座②「グループコミュニケーション について学ぶ」

⑤16:30~17:30 講座③「日本の文化と芸術について学ぶ⑴~足立美術館について~」

⑥17:30~18:30 講座④「一日の振り返り」

…以上

 

<第6期生 第6講座> 「第6講座」は、「座学」です。

この日は、午前中は教室を自習室として開放しました。数名の生徒が来塾し、自習に励んでいました。

合宿を終えて縦のつながりもできてきた塾生たちは、昼食時の会話も弾み、とてもにぎやかでした。

そしていよいよ講座がスタートです。

前回の講座「萩 オープニング合宿」を振り返り、グループ分けをして「グループコミュニケーション」について学びました。

1つの課題解決にむけて自分の意見を述べつつ、班員の意見にもしっかりと耳を傾けることが議論を深め、進めていくためには大切なのだということを学びました。塾生は班の仲間と課題について真剣に考え、答えにたどり着くことでとても達成感が生まれたとレポートしていました。

足立美術館についての学習では、10月11日~13日に訪れる足立美術館についてのDVDを視聴しました。

素敵な庭園、日本画の数々に塾生たちも次の研修に期待を膨らませていました。

次回は「第7講座 第2回企業訪問 TVQ」です。

小学生は大名校舎より来塾。みんな走って来たそうです(笑)

中高生はまとめ役としても頑張っていました

美しい日本庭園と絵画の映像に

見入る塾生達。


事務局通信

  • エクスプレッションスクール雙葉活動休止のお知らせ

塾生ニュース

  • new♪「島根・足立美術館研修」レポート!
  • 「第7講座 座学」講座終了!
  • 第6講座「企業訪問」
  • 第5講座「萩オープニング合宿」
  • 7期生「第4講座」第2回経営者講話更新しました。

Expression School Futaba☆Blog

  • New!麻生理事長のメッセージを紹介します。
  • 島根・足立美術館研修お疲れ様でした!
  • The Golden Rules of Possibility
  • 萩オープニング合宿♪お疲れ様でした!
  • ユネスコへ!西日本新聞に掲載されました!
  • 7期生「第3講座」土曜日淑女としてのマナーの基本「インフィニ①」

リンク

  • 塾長木村貴志の徒然なるままの日記
  • 「木村貴志 オフィシャルサイト」 ~志の教育を創る~
  • バッカーズ寺子屋
  • バッカーズ九州寺子屋

Contents

  • Expression School Futaba
    • エクスプレッションスクール雙葉
  • アクセスマップ
  • エクスプレッションスクール雙葉・活動休止のお知らせ
  • ごあいさつ

ブログカテゴリー

  • Expression School Futaba☆Blog
  • 事務局通信
  • 卒塾生感想レポート
  • 塾生News♪
  • 講座・体験レポート

News

  • エクスプレッションスクール雙葉活動休止のお知らせ
  • エクスプレッションスクール雙葉第7期生〜卒塾式〜
  • 経営者講話を通して学んだこと ~卒塾生感想レポートより~
  • 企業訪問を通して学んだこと ~卒塾生感想レポートより~
  • エクスプレッションスクール雙葉で学んだこと ~卒塾生感想レポートより~

About Us

エクスプレッションスクール浄水
〒810-0044
福岡市中央区六本松3-10-50
ベルメゾン赤坂フォレスト503
TEL:092-401-5161
FAX:092-401-5162
info@expressionschool-jyousui.com

Site

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org
Copyright © All Rights Reserved.
Powered by WordPress & saitama Theme by Commnitycom,Inc.